今日は最高の秋日和の中
療養介護・障がい者支援施設の
「お祭り」の司会をさせて頂きました
年に2回行きますので
利用者さん達と顔なじみになり
年々楽しさ倍増してきてます
よさこいソーランの演舞からスタート!
気持ち良い風が吹き抜け
皆さん、ステージイベントの他
出店も楽しんでましたよ
秋のお祭りは就労の方がお世話している
【りんご】の販売も行われます
今年はなんと!
【りんごの顔出し看板】が登場(≧∀≦)
職員さんが書いたんですって!
車椅子でも顔を出せる工夫がされています
クオリティの高さに加えて
アットホームな感じが良いですよね~(*´▽`*)
さぁ!
私の担当のステージは、
利用者さんの歌と踊りも見応えたっぷりです
この日の為に毎日練習を重ねてきたんです。
車椅子の皆さんも息ピッタリ
日ごろ、外出する事さえ大変なのに
大勢の前に出て踊りを披露するのは
楽しみ半分、不安半分だと思います
でも、フィナーレを飾る「パプリカ」の曲で
大盛り上がりで終了しました\(^o^)/
ほんと、私も
“元気”と“勇気”を頂けるお祭りです
今回も皆さんの笑顔が良かったなぁ
合間に絵本も読んできました(^o^)
今の私は、
こういう時間がとても貴重です
お声かけ、ありがとうございました