東京で絵本講座受講の日。
実は…娘の『学習発表会』がありました(ToT)
仕事なら断っても見に行くのですが、
今回は欠席すると認定に影響があるため、
やむなく『児童公開日』と言う、
授業時間に子ども同士で観覧する日に見学させてもらいました
5年生は全員で【合奏】です
2学期に入ってから楽器のオーディションがあり
「威風堂々」は木琴。
星野源さんの「ドラえもん」はピアノにチャレンジしました
演奏当日、楽器の移動の合間に
何度も私の方をチラッと見て、
ニコッと笑う娘
(高学年になったら親が学校に来るのを嫌がるよ~。と、いろんな方から聞いていたけど、今のところは大丈夫そうです)
週末の本番は、もっと上手に弾けたんですって
めんこいなぁ
そして、、、
月曜日は振替休日となる訳ですねー
私はどんなにボロ雑巾のようになっていても
母ちゃんパワーで頑張りますよ
行って来たのは
【おたる水族館】です
お天気も最高
到着したらすぐに
「海獣公園でセイウチのショーがあります」
と、言われて見に行ったら。。。
すごい迫力~(≧∀≦)
しかも、賢いっ!
動きも可愛かったです
次から次へと色々なショーがあり
ペンギンも超キュート
このショーのポイントは
“ペンギン達が言うことを聞かない”
です( ´艸`)
いい!それがいい!
海水を利用した場所でも
「トド」のショーがあります
ご褒美は大きな鮭
さすが北海道ですねー!
娘もエサコーナーで魚を買い
お気に入りのトドやアザラシにあげました
この他、
「オタリアのショー」もありますし、
「イルカショー」もあります
わたし、番組のコーナーで
「イルカ調教師にチャレンジ体験」をした事があるんです(≧∀≦)
イルカ君たちが、とっても喜んで
私のアクションで何度も回転してくれたのを覚えています
いつか、イルカと暮らしたい
話はそれましたが、
ご覧の通り【おたる水族館】は楽しいイベント目白押し!
もうひとつの大きな特徴と言えば…
北海道の海に住む生き物展示も充実しています。
まぁ、どうしても私は…
食材に見えちゃう訳で…(>_<)
生態を観察する子どもの心を失っていることに気付きました
今は紅葉真っ盛り
小樽の海も山もキレイでしたよ
お天気にも恵まれて
娘と楽しい楽しいデートでした
海の生き物たちも、
それを見て笑う娘も可愛かったなぁ