はるちゃんの絵本の本棚から
File Number.7は
作 ペク・ヒナ
訳 長谷川義史
発行年月日 2018年8月
ポイントは
「分かりあえる喜び」 です🍀
いつも独りぼっちの少年ドンドンが
ある日、6つの不思議なあめだまを手にれます。
それを舐めると、“ソファ”や“年老いた飼い犬”などの声が聞こえてくるのです。
その声を聞くことで、思いもよらない相手の気持ちを知っていきます。
そして、いつも小言ばかりの“父”や
会えない所にいる“おばあちゃん”の想いも知り
「意思疎通」することで
ドンドンの心は【あめだま】のようにゆっくりと溶けながら変わっていきます。
人形作家でもある韓国のペク・ヒナさんが、自身の息子さんをモデルに創り上げ、撮影も全て本人が行った成長の物語です。
翻訳は大阪在住の長谷川義史さんが、少年の心の動きや微妙なニュアンスを、関西弁の空気感でぴったりと表現しています。
昨年9月に絵本作家の【ペク・ヒナさん】が札幌にいらっしゃり、
私は直接お話を伺う機会がありました😊
作品について、通訳の方を介しながら
様々なことを話して下さいました🍬
「あめだま」の撮影は、【光】に特にこだわり
納得がいくまで何度も撮り直したそうです☀
主人公のドンドンは、コミニュケーションが苦手なタイプなので、前髪で目を隠すような感じにしたり
お父さんも同じく、目をメガネで見えないようにされたとの工夫も教えてくれました。
そして、自分で創っているのに
物語の展開に泣いてしまったこともあったとか。
それは、
お父さんシーンと、おばあちゃんのシーンです🌿
語り口調は穏やかながら、ご自身のポリシーが随所に感じられ、聴けば聴くほど作品の魅力に惹き込まれていきました🍁
絵本を読んで、
物語に感動したり共感したあと、
作家さんのお話を聴けると
新たな発見があり、より愛着を感じますね📙
凛とした姿が美しく、
とても素敵な方でした🍂
この時、ペクさんは
「私は悲観的に考えるタイプなので、
すべて物語は【悲劇】だと思っている。
なぜなら、みんな死ぬから。。。
でも、その中で、なんとか努力してみる価値はある。
そこに救いがある。」
と、お話しされていました。
通訳され、さらに私のフィルターを通していますから、もしかすると解釈が若干異なるかもしれませんが、、、
いま、その言葉の意味を
より深く感じています🌎
世界中が先の見えない状況の中で、
「なんとかしてみる価値」を考えながら
あの日のことばを思い出しました。